2022年02月02日

ミッションのお話


ハーレー4速ミッションは
4速ギア比は
戦前から1:1です。

最高速を伸ばしたいとなると
クロスミッションを組もうが
一緒な訳です。

となると最高速の問題点を解決するには
スプロケを交換するしかないです。
ハイギア化です。

ドラムブレーキの場合
リアはリベット留め51枚ですので
ミッションスプロケ
もしくはフロントスプロケの交換ってことです。

それはさておき

ではなぜクロスミッションなのか

そもそもクロスミッションとは
近いのCLOSEの意味で
交わるのcrossではないです。

FLのギア比で乗っておられる方は良く分かると思おますが

1速がすぐに頭打ち
そく2速にチェンジってことになってますよね

1速でもうちょい引っ張れる
3速もちょい2速に寄ります。

C4610E34-2B45-4B0B-B978-CF2F143ADD00.jpg


デメリットとしては
ワイドレシオに慣れた方なら
ハーレーの乗り味は変わってしまいます。


しかしクロスミッションにすると
街乗りでもキビキビ走れる様になります

なんたって1速で引っ張れば
80キロまでも可能です。

スプロケの枚数のチョイスも重要ですが

最高速重視のかたは
スプロケだけどんどんデカくすれば
最高速伸びますので
そちらの方法で

フルカスタム車両でも
オプションでギア代のみで交換出来ます
のでご相談下さい。






posted by けんたろー at 12:45| Comment(0) | 製作 修理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月28日

もうはや1ヶ月


びっくりする程の車両高騰ぶり
もはや当店も今までの値段で
フルカスタム車両お出しできません

値段下げてのフルカスタム車両販売
も可能ですが
それなりになります。

色々お問い合わせ下さい。


9A7FB9A8-7EF4-4A9F-B792-360950C8B7F5.jpg



フルカスタムや
フルレストアの年内受付は終了ですので
ご了承下さい。



posted by けんたろー at 09:51| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月07日

2022 おめでとう御座います。


年明け早々予定外の
車両2台も入荷…

もう初日からペース狂っております
笑笑

2737FD22-D7CB-4CDB-95A3-F4FD7B05248C.jpg


本年も予定ギッシリ
有難う御座います。



今年のフルカスタム受付は
終了いたしました。

その他はお問い合わせください。




2022年も皆様宜しくお願い致します。
3FB20605-3AB1-4CF1-A018-763547D6F668.jpg
posted by けんたろー at 11:11| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月24日

Merry Xmas and happy holiday




05F8A392-A519-44ED-AEC3-DD0A9FDCAF44.png


年末27日迄
年始6日から営業いたします。

本年も色々皆様に
お世話になりました。

今年もこの年齢になっても
日々勉強を痛感する1年でした。
来年もでしょうね…

皆様良い休日をお迎え下さい。



posted by けんたろー at 04:48| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月23日

80rigid


hotrod custom show 2021
出店車両

製作2021年

1980年rigid

オーナーさんの依頼は
ワイドスプリンガーのロング
ちょいストレッチで
オーソドックスなチョッパーシルエット
ブルーのフレークペイントでした。

初めてハーレーに乗られるので
乗りやすさ重視で製作
させて頂きました。

839544F5-6415-40B6-AC60-967E4AA25689.png

A187FB92-7B55-40DC-880D-0027E1CAD410.png

キャンディーブルーでペイントした
車体は当店好みのアシンメトリー
での仕上がり

BDE9E4F4-34CC-418B-8CCC-FDC8AFBFA54D.jpg

ゴールドラインは
ピンストでもなく
ほんちゃん金箔での
ゴールドリーフ
若干艶が引けた感じで大人しめな感じに
なります。


70D09EEC-7CEC-43BB-B019-8E93B6FB92B6.jpgBE877413-A613-4738-B1B5-3EABE0C9DA55.jpg

テールランプは
ワンオフお団子ステーに
埋込です。


15D2C273-5A06-44BE-9EC9-0218810281DF.jpg

E5AEC1D6-4DA7-4287-9E38-7DD7341DDE7B.jpg

お揃いのデザインで
お団子ハンドルバーと
ジョッキーレバーを製作

当店十八番の
シーシリンダーを
オイルタンクに埋込

BB71D3F0-5855-45E9-BF95-C508F689C670.jpg

8C469C97-1B8C-4872-9DC6-0085618ED798.jpgA44A8AF9-F5C9-4844-B33F-DCE8517CBE0D.jpg

アトリエチェリーのシートと
お団子マフラーで決まりです。

BC79F4BC-A5E8-424C-98D0-942C0E61A997.jpg


有難う御座いました。

試走して納車します。


カスタムオーダーお待ちしてます。

色々お問い合わせ下さい。
posted by けんたろー at 20:03| Comment(0) | custom bike | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月06日

Hotrod customs how 2021



855B27B5-E5D3-494A-A1F4-306E6932D002.jpg

今回も無事出店完了です。
クールピックのみですが頂き有難うございます。

ほんと皆さん丁寧な仕事されてるお店が
増えてきてます。
しかしながら
不動の車両が
多い中
当店は安定の実働状態の出店が間に合い
良かったです。


BC479938-4553-46FC-82E7-EE080973C6E0.jpg

普通ぽいスタイルの
カスタムバイクに
乗りやすさ重視で
細部を作り込んだ一台です。
うちらしい色目ではないのは
オーナーさんの好みも反映して
ペイントいたしました。


やはりお客様あってのお仕事ですから〜


またご紹介致します。


今回のこんなバイクのご紹介

784979DD-AB86-4F3E-BC3D-C620BC32BD73.png


チェリーズの
仮面ライダーバイク

個人バイク屋が
仮面ライダーのバイクを製作するなんで
なんて夢があるんでしょうか!

流石の作り込み
素敵です。


D324A0D5-4614-4E7A-B51F-0DD4487FF140.png

こちらは滋賀のソンさん

アルミワークが凄い一台
それにフル彫金っておいくらかかってますのん、??


技術力を見せつけられた1台です。


395B51D4-4205-43A2-9779-E2EBC026C2B6.jpg

なんとも懐かしい
スタイルの1台
ローカルさん

泥臭さ満開でいつも素敵です。

ほんまに他にもええ車両沢山あります

ショーでアワードもらうにいく
バイクの製作もええですが
乗りやすさも大事です。

どちらを取るかは貴方次第です。


そしてもっとやりたい事を
やる1台を
いや2台か!!


店のデモカー作りたいって思えた
イベントでした。

関係者の皆様お疲れ様でした。
そして有難う御座いました。




posted by けんたろー at 10:15| Comment(0) | custom bike | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月04日

特選中古車情報 11/4 2021

sold!!


さてさて売物も少なくなって来てますが
抜群なスポーツスター
1200入荷しました。

96年
走行12000マイル
程度は抜群です。





387ECBB6-E3F3-484D-A0B5-14EDE13070E2.jpg4740C529-9ED8-4658-9753-691D70CB920C.jpgF1085336-955A-412A-8809-CEEC73E7EBED.jpg


スーパーどノーマル
エアクリカバーのみ交換
高級レザーバックも装着してます。

そう距離少なかったら
170まんとか180マンもざらにあります。
世の中おかしな位高くなったスポーツですが
適価にての販売だと思います。

スポーツお探しの方
これかはなきゃどれ買うの???
お問い合わせ下さい。

あと
67アーリーベースと

キャンセルくらっちゃった
73年ベース車両入荷予定です。



posted by けんたろー at 19:24| Comment(0) | USED BIKE | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月22日

ブラストは重要??



今流行りのサバイバー
フルオリジナル
雰囲気重視でカッコ良い

しかしブラストあてて綺麗にするのも
重要です。

FE08EBA7-B23D-46AB-AF64-CC18A17A8BB5.jpg

ミッションのトップカバー

E25E0DDE-791D-4501-9265-0E32B0719AC8.png



2B3432B3-DB02-4D63-8BCF-3591AACBD632.png

8161E26D-3CFC-4C59-ADCB-E13420B3FAD6.jpg

こんなクラックはブラスト
あてないと100%わかりません。

溶接して修正

9213D5DD-53A8-4C9B-A31E-4F2A0FEBA851.jpg

2567AEC7-CBE4-43B4-AECE-59868E3FE285.jpg0B735661-F850-4C7D-8E77-37D860E0C6F0.jpg

おまけにポリッシュして完成です。

クランクケースや重要な部分
だったら怖いですね〜

オイルも漏れてくるし…

シール変えても変えても止まらないとか

雰囲気もええけど
調子良いのが一番ですね。

どちらがええかは自己判断で!
posted by けんたろー at 19:44| Comment(0) | 製作 修理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月12日

81FXE sold

sold
新入荷の極上81FXE
おそらく自称日本で一番綺麗な
FXEでしょうか?
E8534F47-860A-4354-B4B6-421E1B6B8323.jpg341E7763-FEDE-44D2-9332-A7F1350B0723.jpg

29CFC312-73BB-41E5-89D4-C23781215241.jpgC917A972-66D8-41F1-8769-6592B06B32AC.jpg

もちろんのワンオーナー
1万7千マイルの極上車両です。

私はロータイダーよりも
FXEの安物バージョンが素敵に
見えます。

安物ゆえにチョッパーベースに
なってるものが多くオリジナル車両は
極端に少ないです。

とりあえずの

整備個所

フロントフォークオイル交換
ハンドルラバーマウント
ハードタイプに交換
フロント。リアブレーキオイル交換
フロントマスターガスケット交換
キャリパー給油点検
リアブレーキパッド交換
リアチェーン掃除調整
キャブレター掃除点検
スロー72
メイン165
インテークシール交換
ガスケット交換
エンジン。ミッションオイル
フィルター。ガスケット交換
オルタネーター点検
レギュレター交換
プラグ交換

点火系もストックのまま

20051F48-758F-4DA9-8B43-848B97FFEFA8.jpg

キャブも調整のスクリューに蓋したまま
でスロージョットのみ
大きくしてありました。
やりますね当時のディラーさん

F4D89029-C0E1-4DDA-AFAD-D92D9DBB67E9.jpg

マニのガスケットも純正のまま
ビックリするぐらい取れない
純正ガスケットです。


これで少し乗って様子見てみます。

なぜならショベルヘッド開発時

過度のバルブトラブルにより
この年式は
バルブステムシールが入ってません
なので始動時の多少の白煙は問題無いのですが
走行後どれぐらいの変化があるのか
見てみます。

白煙が出て
普通
メーカー指定なんですよね

よほど気になる方は対策先にします。


検査が待ち遠しい一台です。

しかし乗れば乗るほどチョッパーに
したくなる悪い癖

チョッパーになる前に
どなたか購入してくださいね。


お問い合わせ下さい。



posted by けんたろー at 09:42| Comment(0) | USED BIKE | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月30日

特選中古車 9/30/2021

sold


もう明日は10月ですよ
早い…
中古車相場は目まぐるしく変わり
パンヘッドなんて庶民には高くて買えなく
なってきました
ナックルなんて家買えますやん
って値段ですね

ショベルのオリジナルも
値段上がってきてますよ。


こんなオリジナルのショベルも
だんだんと少なくなってきてます。

予備検査取って
ちゃんとした値段出すつもりですが

気になる方はお早めに

極上オリジナル
81年FXEです。

私はローライダーより
こちらの方が好みですね。
断然スマートでカッコ良いです
そしてローライダーよりも
チョッパーになってる車両が
多いのでオリジナルで残ってるのは
少ないですね。

走行距離も
2万マイル以下の実走です。


61E85C16-EE8C-4143-8BB3-E740454A92B5.jpg



シートの破れもなく
ほんとに綺麗な車両です。



89BC8FFF-A7F6-472F-A379-E5F42FEECE2C.jpg

ねだんは少し張りますが
良い車両は中々出会わないですよ。

お問い合わせお待ちしてます。




posted by けんたろー at 09:53| Comment(0) | USED BIKE | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする