結構盛り上がってる茨城県の
ドラックレース
ツインリンクもてぎの
試験コースを借りてやる
最高のコースでした。
片道700キロかけていく値打ちはあるものの
予選3本
昼から決勝
前日の走行会はなし
これが我々には一番辛いです。、
なんだってコースのみでしか走らせられないのでセッティングは毎回違う
練習走行で、セッティングが出せない。
予選3本の中でセッティングを出さないと
行けないので
今回は
2部門エントリー
なので予選6本でセッティング出せばいいのですが
2人で4本2本づつ走り
タイムも12秒台にも乗らず
パッとせず
ちなみに11秒台は一度だけでてます。
そして完全ノーマルエンジンの2機がけなので伸びしろはかなりあります。
で
これで11秒台いけるんちゃうって
セッティングはこれで決まり3本目
走行直前
テンショナー破損
まさかの…。。
想定外です。
なんとかバラして治らないかやってみるも
そこの部品は持って行ってません。
なのでリタイア
バーンアウトも
セッティング出るまではタイヤ残り少ないしやってもいません。。
完全不完全燃焼
1400キロ走って走行800メートルの
ドラマチックな敗退
茨城県の砂を袋に詰めて帰りました。
何人かは走行を見に来てくれた人も
いると思うのですが
誠に申し訳無いです。
またリベンジします!!
しかし
久々に青空のしたで目一杯
走ったら面白いですね。
関係者の皆様
絡んでくれた人達
有難う御座いました。